-
-
お塩を使わない梅干しの作り方
塩分が高いと気になりがちな梅干しを今回は塩を使わずに作るレシピを紹介します。 手間がかからないので是非挑戦してみてくださいね。
14,574
人気の記事
-
-
チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第7回 -傷んだ梅の使い道-
梅漬け素人主婦うめ美の、梅仕事チャレンジ日記
14,221
-
-
梅干しが100年経っても腐らない理由とは?
38,775
-
-
チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。第2回 -道具と材料-
梅漬け素人主婦うめ美の、梅仕事チャレンジ日記
6,190
-
-
どの梅干しが好きですか?いろいろな梅干しの作り方3選
梅干しといえば、赤じそと一緒に漬けられた梅が定番ですが、他にもいろいろな梅干しがあります。そして、すべて簡単に手作りすることができるんです! この記事では、お子さまでも食べられる甘いはちみつ梅干しや、おやつにもぴったりのカリカリ梅など3種類の梅干しの作り方をご紹介します。
4,536
-
-
梅のスイーツおすすめ10選
梅の持つ風味と甘酸っぱさはスイーツにぴったりです。 ゼリーにケーキ、クッキー、アイス… ちょっと個性的で美味しい梅スイーツ10選をご紹介します。
7,137
-
-
梅の日 献上紀州梅道中 下鴨神社編
6月6日は「梅の日」ということで、全国各地で梅にちなんだ様々なイベントが開催されておりました。 そんな中、京都は下鴨神社と上賀茂神社で執り行われました「献上紀州梅道中」を取材してきました~。
1,342
-
-
チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第9回 -完熟梅シロップ完成編-
梅漬け素人主婦うめ美の、梅仕事チャレンジ日記
1,861
-
-
チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第16回 -はちみつ梅を作る-
梅漬け素人主婦うめ美の、梅仕事チャレンジ日記
1,798
-
-
献上紀州梅道中 上賀茂神社編
すっかり間が空いてしまいましが、前回6月6日の「梅の日」に京都で行われました「献上紀州梅道中」の下鴨神社での模様をお伝えしましたが、今回は後半の上賀茂神社編をお伝えします~!
819
-
-
梅干しといえば気になる「塩分」~梅干しを毎日食べても大丈夫?
梅干しといえば塩分が高いイメージがあります。それは梅干しが塩漬けして作られていることから梅干し=塩分が高いというイメージが付いたものと思われます。今回は梅干しの塩分について解説していきたいと思います。
11,522
-
-
チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第15回 -梅みそを作る-
梅漬け素人主婦うめ美の、梅仕事チャレンジ日記
1,166
-
-
梅シロップワークショップやってます!
東京下北沢の「m:ume 梅LABO」で6月から開催しておりました、梅シロップワークショップが大好評につき期間を7月末まで延長して開催しております!
752
-
-
チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第12回 -赤じそジュース-
梅漬け素人主婦うめ美の、梅仕事チャレンジ日記
-
-
チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第11回 -梅を干す その2-
梅漬け素人主婦うめ美の、梅仕事チャレンジ日記
2,074
-
-
チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第10回 -梅を干す その1-
梅漬け素人主婦うめ美の、梅仕事チャレンジ日記
2,364
-
-
チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第13回 -ゆかりを作る-
梅漬け素人主婦うめ美の、梅仕事チャレンジ日記
1,263
-
-
チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。第3回 -完熟梅酒-
梅漬け素人主婦うめ美の、梅仕事チャレンジ日記
1,050
-
-
チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第6回 -塩漬け(白梅干し)-
梅漬け素人主婦うめ美の、梅仕事チャレンジ日記
1,416