2018年9月25日 更新

チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第11回 -梅を干す その2-

梅漬け素人主婦うめ美の、梅仕事チャレンジ日記

2,074 view お気に入り 0
前回、梅干し合宿1日目の様子と干す工程を載せました。

今回は合宿2日目以降から最後までお伝えいたします。


合宿2日目

梅酢に一晩つけたので、再びザルに置いていく。
 (1266)

この日は手が汚れるから箸で。

でも挟む時に梅の身に穴があいたりするので素手の方がよかったかも。

日中、干してる途中でひっくり返す作業も忘れずに。


 (1268)

梅酢の天日干しは初日だけでもよかったけど日照時間が少なかったのが気になったのでこの日も干した。

梅酢カバーは食卓の虫除けかご(実家あるある)が大活躍。



この日天気予報は晴れ時々曇りだったけど、昨日よりは日差しが安定していたので良く干せた。

全体的にしなっとしてきたが、まだ水分が多分に含んでいそうな見た目。
 (1270)

 (1271)

今日からは夜もそのまま外気に触れさせ夜露をつけます。



さて、日光消毒した梅酢ですが、ガーゼを置いたザルで濾してから消毒した容器に保存。

今回はペットボトルに詰めた。
 (1273)

向かって右が白梅酢
左が赤梅酢
これも素敵な副産物。

色々と使っていくつもりです。


合宿3日目

外は猛烈な暑さ。

天気予報も晴れマークのみ。

朝からばっちりと日差しが出ている。

人間的にはヘロヘロな気候だったが、この日はよく干せた。

こういう晴れた日は「天気どうかな?」と窓の外を気にすることもなく、気疲れしないから気持ちがラク。

今日一日経った梅の様子はというと一回り縮んだ感じがする。
 (1277)

32 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第10回 -梅を干す その1-

チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第10回 -梅を干す その1-

梅漬け素人主婦うめ美の、梅仕事チャレンジ日記
うめ美 | 2,364 view
チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第8回 -赤じそ入れ-

チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第8回 -赤じそ入れ-

梅漬け素人主婦うめ美の、梅仕事チャレンジ日記
うめ美 | 1,976 view
チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第7回 -傷んだ梅の使い道-

チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第7回 -傷んだ梅の使い道-

梅漬け素人主婦うめ美の、梅仕事チャレンジ日記
うめ美 | 14,221 view
チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第6回 -塩漬け(白梅干し)-

チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第6回 -塩漬け(白梅干し)-

梅漬け素人主婦うめ美の、梅仕事チャレンジ日記
うめ美 | 1,416 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

うめ美 うめ美